fc2ブログ

== 四川省 ==

辛さの本場 四川!!

今日は、中華料理についてご紹介します
満漢全席
まず、中華料理とは何か? \( ̄∇ ̄*)
日本では中華料理と呼ぶ時、日本人向けに味付けや調理法が
工夫・創作された大衆料理を指してる事が多いですが、
(中国料理=中国本来の料理と使い分けされる)
実際は、中華人民共和国の料理を指す言葉です
四川麻婆豆腐

中国では一般的に中華料理を「八大料理系統」に分けて分類しています
他にも「四大菜系(山東料理、淮揚料理、広東料理、四川料理)」や
「江北料理」と「江南料理」(揚子江の北と南で2通りに分類する)に
分類する場合もあるそうです
四川担担面

今回は八大料理系統の一つ四川料理についてご紹介します
日本での四川料理は、陳建民がNHKの料理番組きょうの料理で紹介し、
全国に広まった物が大半で、日本独自の工夫がされている物が
一般的になっています(回鍋肉のキャベツや汁入り担担麺等)
四川

本来、四川料理は山椒(花椒)や唐辛子などの香辛料を効かせ、
痺れるような辛さを意味する「麻辣(マーラー)」の中華料理で、
四川省成都が本場とされています
中国での一般的な呼称は「川菜 チュアンツァイ、Chuān cài」で、
四川料理は中国でも有名であり、正真正銘の四川料理を
取り扱っているお店では、「正宗川味」という看板が掲げてあります
正宗川菜

四川料理は、中国の他の地方の料理に比べて香辛料を多用していますが、
これは四川省や重慶市の湿度が高く、夏と冬の寒暖の差の大きい気候が
関係していると言われていて、地元の人曰く、「四川は盆地で、湿気が多く
体に悪い、だから辛いものを食べて汗をかいて健康を保つ」と言う事です
四川の冬

食材の方も地域性を反映し、海産の食材は少なく、野菜・鳥獣肉・穀類を
主体としていますが、近年は海産食材も徐々に取り入れられてきています
四川料理1

辛い物が苦手な人には、本場四川の料理は合わないかもしれませんが、
これから寒くなる中、体の中からポッカポッカになる料理です
寒い日の夕食には、これが一番ですよ! φ(^O^)▽おかわり!



良かったら、クリックしてください
   ↓

┃ テーマ:みんなに紹介したいこと ━ ジャンル:ブログ

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 19:59:59 ━ Page top ━…‥・

== Comment ==






        
 

== Trackback ==

http://momotaroublog.blog39.fc2.com/tb.php/108-92484417
 
Prev « ┃ Top ┃ » Next