fc2ブログ

== 広東省 ==

東莞市!!

本日は東莞市のご紹介です \( ̄∇ ̄ )
東莞市
東莞市(とうかん)は広東省中部にある地級市です
同じ広東省の深圳市や広州市に比べてまだまだ知名度は低いですが、
中国でも5番目の都市人口を誇ります(勿論、1位は上海です)
東莞市2

市の名前の由来は、唐代757年に、番禺(広州)の東にある、
「莞草」(イグサ)の産地として「東莞」と名付けられました
元々市域の多くは赤土が広がる貧しい農村でしたが、
改革開放政策後、広州と深圳、香港の中間に位置することから、
香港企業、台湾企業の委託加工先や工場建設の好適地として、
衣料・日用雑貨・玩具・電子製品・パソコンまで、
重工業以外の各種工場が林立する工業地帯に変貌しました

・東莞可園
東莞可園
清代の広東四大名園のひとで、宦官張敬修が築きました

・阿片戦争博物館、林則徐記念館
阿片戦争博物館
「林則徐」が、当時アヘンを処分した人工池があったとされる場所で、
現在公園として市民の憩いの場となっています
園内にある阿片(アヘン)戦争博物館と林則徐記念館には、
当時の文物資料が展示されていて、博物館の前には当時のアヘン焼却池と
同規模の池が作られています

・虎門砲台
虎門の威遠砲台
広州を防衛するため、珠江沿岸につくられていた要塞跡です
虎門要塞はもともと康煕帝の時代に築かれたのですが、
アヘン戦争時に、欽差大臣「林則徐」と水師提督「関天培」が整備し、
備えていたそうです現在は、沙角砲台と威遠砲台のふたつが残っています

・虎門大橋
虎門大橋
全長4,888mの中国最大級の橋で、1997年完成しました
この橋が出来るまでは、対岸まで渡し舟で往来していました

・華南MALL
華南MALL
中国最大のショッピングモールです
2008年10月にドバイ・モールが開業するまでは、
世界最大のショッピングモールでもありました

他にも、海戦記念館(虎門)等、見所はまだまだありますが、
今回はこの辺で (⌒∇⌒)ノ""マタネー!!


良かったら、クリックしてください
   ↓


┃ テーマ:みんなに紹介したいこと ━ ジャンル:ブログ

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 21:36:15 ━ Page top ━…‥・

== Comment ==






        
 

== Trackback ==

http://momotaroublog.blog39.fc2.com/tb.php/123-b2928503
 
Prev « ┃ Top ┃ » Next