fc2ブログ

== 福建省 ==

謎の「生物」出現!? 福州市!!

今回は福州市に発生した、謎の生物についてです Σ(゚□゚*)
謎の生物
福州市は福建省の省都で「榕城(ようじょう)」とも呼ばれる
歴史の古い都市です(国家歴史文化名城に指定されています)
また琉球館が配置され、琉球王国との交易指定港でもありました
現在では、長崎市、那覇市と友好城市関係を結んでいます

表題の「謎の生物」ですが、福州市にある「左海公園」の湖に、
6月下旬頃にプカプカと「クラゲ」に似た不透明の不気味な「生物」を発見!!
当初は肉まんほどの大きさでしたが、数か月で数十キロの大きさに
成長したそうで、地元メディアが取り上げた所、先月11月2日頃に、
国営テレビ局の中央電視台(CCTV)が全国ニュースで採りあげ、
全国で話題になりました(ご存知の方もいるも知れませんが)
左海公園

中国の専門家の分析によると、この「生物」は99.75%が水、
残りの0.25%は未知のたんぱく質でできているそうで、
「体内」からは湖の水の約147倍の細菌の数が確認されたそうです
謎の生物2

この「生物」は「細菌、放線菌、真菌」の3種類から構成されていて、
自然界では極めて珍しい複合体だそうで、「血管」は体内に取り込まれた藻、
「目」に見える部分は真菌が不良環境下で形成した胞子膿だそうですが、
なんとも不気味な形をしていますよね
顕微鏡写真

原因としては、通常の湖水はpH7前後、工業排水はpH8前後ですが、
左海公園の湖のpHは8.6を示していて、微生物や細菌類が異常繁殖してるそうで、
つまり工業用水による湖の汚染が深く関わっているという見解です
水揚げされた謎の生物

河川や池・沼などの汚染は、中国だけでなく日本にも言えることですね
昔に比べ、池や沼・川などが汚れてると思っている人も多いと思います
これは今一度、自然の大切さを思いさせてくれた報道(現象)でした
(今もまだ増え続けているみたいです)  それでは(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!


良かったら、クリックしてください
   ↓

┃ テーマ:みんなに紹介したいこと ━ ジャンル:ブログ

┗ Comment:4 ━ Trackback:0 ━ 22:05:39 ━ Page top ━…‥・

== Comment ==

こんにちは。
先日は当ブログにおこしいただきまことに
ありがとうございます!とっても素敵なブログ
ですね(´∀`)早速記事の方をジックリと拝見させて
いただきます。
ようこそ
こちらこそお越し頂きありがとうございます。
ゆっくりとごらんになって下さい。

これからも中国を沢山ご紹介していきますので、
よろしくお願いします。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
??
コメント有難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。





        
 

== Trackback ==

http://momotaroublog.blog39.fc2.com/tb.php/124-f8656990
 
Prev « ┃ Top ┃ » Next