fc2ブログ

== 上海 ==

上海万博报告!!

今日は、開催が迫ってきている上海万博のレポです \(・ω・。)
万博ムード全開!!
先月末(27日)に上海解放60周年を向かえ、
今上海は万博成功に向けて躍進中です
上海万博の出展国、国際機関は234となり、
その内200以上が正式に調印済です
建設を予定している100以上のパビリオンも
6割以上が着工を開始しており、順調に計画が進んでいます
建設風景


上海万博局長の「洪浩」氏によると、
今回の会場内の工事費は約180億元掛かると言われ、
その資金の殆どが中国政府から提供されるそうです
期間中の運営費に関しては106億元を見込んでいて、
その内60億元はチケット収入から、残りはスポンサー
費用の方から充てる予定になっています
建設風景2

イメージ大使3名も、選出・発表されました
・中国を代表するスター ジャッキー・チェン
・世界で活躍するピアニスト 郎朗
・NBAバスケットプレイヤー 姚明

問題になっているアメリカ館の出展に関しても、
G・Eが協賛企業として参加する事を発表し、
資金の方もアメリカ国籍の華僑が出資に名乗りを
上げるなど、出展に光が見えてきています


私達日本人にとっては、やはり気になるのが「日本館」
ちょうど日本の特集記事がありましたので、載せようと思います

音楽劇の舞台イメージ
「日本館出展への道のり」
上海万博開催が決定したのが2002年12月、その後2006年3月に
日本は中国政府から公式参加要請を受けました
国内での有識者会議などを経て、同年10月に日本貿易振興機構
(ジェトロ)を参加機関として公式参加する事が決定しました
これより上海万博日本館への取り組みが開始し、2007年7月には
こころの和・わざの和』というテーマが決定し、日本と中国・アジア
との連携強化のため、日本をもっと好きになってもらおうという
シンプルながらもファンダメンタルな目標を設定しました

日中のつながりを一目で見れるような展示
「具体的な展示計画」
日本のテーマと共に、日本館が伝えるメッセージは
つながろう!調和のとれた未来のために」で、
それをふまえた展示計画が発表されています
展示全体を「過去」「現在」「未来」の3エリアにわけ、
朱鷺が中国の協力と人々の努力によって、日本の
空に舞い戻るというストーリー展開で製作されるようです
(朱鷺は時・説きも兼ねているんでしょうかw)
あまり詳しく書くと行かれる方がつまらなくなるといけないので
簡単に説明すると、第1エリアは「つながりの驚き」、
第2エリアは「知のつながり~心のつながり」、
第3エリアは「心のつながりと未来の調和」だそうです

西陣織も出展されます
「日本のパビリオン名決定」
日本館の愛称は『紫蚕島』に決定しました
外観の色彩と日中両国で高貴な色と称される「紫」、
日本館の形状と中国において不老不死の象徴である「蚕」を
愛称に含める事で、日中のつながりの深さを示しており、
多くの人に親しんでもらえる愛称としてつけられました
(勿論「島」は日本のことですね、島国ですから(笑))

展示ブースイメージ
「同時開催のイベントも決定!」
上海万博開催期間中、日本の文化庁から上海博物館に
東大寺収蔵の鑑真和上坐像と金剛峯寺収蔵の
弘法大師像(萬日大師)が展示される事が決定しています
どちらも、日本でも数年に1度しか見られない貴重な物ですが、
鑑真は仏教を中国から伝えた人物、空海は日本から
中国へ渡り、仏教を学んだ人物として、両国のつながりの
深さを示す物(人)として、展示が決まりました
貴重な仏像の為、日本館ではなく上海美術館での
展示となりますが、こちらもぜひ!!

開催に向けて、各国頑張っています
これからも情報が入りましたら、ブログで紹介して
いきますのでお楽しみにw
それでは、今日はこの辺で
(*≧ω≦)ノ~~~再見!!



良かったら、クリックしてください

   ↓




┃ テーマ:みんなに紹介したいこと ━ ジャンル:ブログ

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 21:15:31 ━ Page top ━…‥・

== Comment ==






        
 

== Trackback ==

http://momotaroublog.blog39.fc2.com/tb.php/227-462fd371
 
Prev « ┃ Top ┃ » Next