fc2ブログ

== 時事・雑学 ==

時事通信 10/13!!

今日は時事通信です \(^・ω・^)
警備
最近日本の休日と中国の休日とが、ごっちゃになって
こんがらかっているのですが、皆さんは連休はどうでしたか?
中国は国慶節の休暇も終わり、もとの状態に戻ってきています

やはり今年の国慶節は長かった事もあり、旅行した人(家族)も多く、
全国の旅行客は前年比28.5%増の延べ2億2800万人に達しました
また、観光収入は前年比26.4%増の1007億元(約1兆3200億円)と
大台を突破しているそうです w(*・o・*)w オォォ
なお1人あたり平均支出は441元(約5800円)だそうです

パリ
海外旅行に出かけた人も多く、北京市公安局出入国管理処の発表に
よると、北京から出国した人の数は15万420人を記録したそうです
最も人気があったのがヨーロッパで、約1万5000人が出かけました
フランスが一番人気で、ほかにドイツ、イタリア、スイス等になり、旅行先
全体では、やはりフランスが最も多く、2位が日本、3位が香港となりました
ヨーロッパに出国した旅行者の70%以上が、旅行日数7日~15日で、
1人あたりの平均費用は3万元(約39万円)、そのうちショッピングへの
支出が1万元から2万元だったそうです


100組の合同結婚式
「史上最長のゴールデンウィーク」と呼ばれたこの休暇ですが、
全国各地では「黄金ウィーク」ならぬ「披露宴ウィーク」と呼んでも
良い程、多くの結婚式&披露宴が行われました
山東省青島市に住むある男性は、8日間の連休中(10月1~8日)に
実家へ帰ることができたのは初日のみのわずか1日だけで、
翌日は友人の結婚式に青島市へとんぼ返り、それも同日に2組!!
中には招待された結婚式すべてに出席することができず、
家族や友人らで分担する人もいたほどだそうで、あるホテルの
責任者によると、今回の大型連休中に結婚式を挙げる新婚夫婦は
かつてないほど多く、通常なら全く見向きもされないような小さな
ホテルでさえも予約で一杯でした

100組の合同結婚式
山東省関係部門のデータによると、省都「済南市」では、
連休中に1万6220組が結婚式や披露宴を行いました
最も多いのは6日の3211組で、次いで連休最終8日の2943組と、
結婚式&披露宴ラッシュで大変だったそうです 


蝶
上海植物園では、国慶節休暇期間中は温室内に1万匹の蝶を
放つイベントを開催したくさんの来場者で賑わったのですが、
入園者の心ない行為のせいで、無残な結果になりました
「蝶をつかまないでください。蝶の手足がもげてしまいます。」と
入り口での注意書きや温室内でのボランティア・スタッフの
呼びかけにもかかわらず、あちらこちらで入園者は手を出す始末
入園者は手の上に蝶を乗せている写真を撮りたいために、
蝶を捕まえているそうなのですが、子どもばかりか大人ですら
平気でルールを破っているのが現状で、1日当たり300匹の蝶が
入園者により握りつぶされてしまったそうです
(終了時には約4分の1の屍骸があつまったそうです)
ボランティアスタッフの制止も効果がないとあって、
植物園にとっては頭の痛い状況となりました ><

記事の写真
また、この記事(原文)によると、蝶が死ぬのは外国人観光客が
原因で、中国人は悪くないと書かれていますが、載せてある写真は
どう見ても中国人・・・、変ですね(笑)


北京の鳥の巣(国家体育場)では、張芸謀(チャン・イーモウ)が
演出を手がけたオペラ『トゥーランドット』が初上演を迎えました
トゥーランドット
張芸謀監督といえば、昨年開催された北京五輪の開閉会式を
総合演出した事で一躍有名になった方ですが、
「『鳥の巣』版トゥーランドット」には、監督が北京五輪の開会式で
構想を練りながらも実現できなかった数々のアイデアを導入している
そうで、使用される1000㎡の巨大スクリーンは4000万画素近くあり、そ
の解像度は映画館のスクリーンの約2倍にもなるそうです
プロジェクターも32台設置し、壮大なオペラをさらにスケールの
大きなものに変えました

10月という北京では肌寒い季節に3時間ほどの野外観劇となり、
舞台セットは宮殿と巨大スクリーンのみという、至ってシンプルな
ものでしたが、劇が始まるとスクリーンには迫力満点の戦闘シーン
が映し出されるなど、3時間を飽きさせることのない演出で
観客を楽しませました

トゥーランドット
「トゥーランドット」とは、イタリアの作曲家・プッチーニの最後のオペラで
ペティ・ド・ラ・クロワが1710年~1712年に出版した『千一日物語』の中の
「カラフ王子と中国の王女の物語」に登場する姫の名前であり、
その物語を基にヴェネツィアの劇作家カルロ・ゴッツィが1762年に著した戯曲、
および、それらに基づいて作曲された音楽作品である約80年前の欧州で
当時伝えられていた中国の寓話を元に作られています
トゥーランドットのオペラはいくつも作られていますが、なかでも最も有名な
ジャコモ・プッチーニのオペラ『トゥーランドット』を基に創られました
歌劇の主旋律は中国江南地方の民謡「茉莉花」で、物語は冷酷な
トゥーランドット姫が真の愛に目覚めるまでを叙情的に描いたものになります
「鳥の巣」版には世界的に有名なハンガリー指揮者「ヤーノシュ・アクス」氏
を迎え、出演者1000人以上、総額1億2000万元を投じ、北京五輪閉会式
以後に鳥の巣で行われた文化イベントのなかで最大規模となります
この歌劇は、来年5月に上海で上演される予定だそうです


最後はお待ちかね、広西チワン族自治区北海市で開催されていた
2009年ミスワールドビキニコンテストの結果報告です
ミスビキニコンテスト
国慶節休暇中に、北海市では第4回国際ビーチ旅行文化祭、
2009年世界ミスワールドビキニコンテスト決勝が開催されました
世界32の国と地域から46人の美女が集結しましたが、
その栄えある優勝者は中国人の「段瀟潔」さん、2位はフランスの
「ルイーズ」さん、3位はフィンランドの「レナ」さんになりました
主催者発表によると、決勝には国内外から6000人の観客が集まり、
北海市政府関係者は「世界ミスワールドビキニコンテストは北海市の
観光地としての魅力を世界に伝えるものになった」とコメントしています
参加者の面々


では、今日もここまでです
(^・ω・^)ノ またね~♪






ランキングに参加しています、あなたの清き1クリックを!!
 人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

┃ テーマ:みんなに紹介したいこと ━ ジャンル:ブログ

┗ Comment:4 ━ Trackback:0 ━ 13:13:13 ━ Page top ━…‥・

== Comment ==

こんにちは
また、最後の2枚の写真に見事に
食い付いてしまいました^^

優勝の方、おキレイです。
マッサ受けたいです。

連休明け、癒されました~
ウイット 様
いつもコメントありがとうございます

そうですね~!中国も昔に比べ可愛い子が多くなりましたw
上海にも結構いますよ!どうですか^^

これからも、癒しの画像載せていきますので!(笑)


No title
(*^・ェ・)ノ コンチャ♪
何だかすごいですねw100組の結婚式は運動会?の催し物じゃ~ないんだからって感じ^^;

兵庫の伊丹にも昆虫館があって 温室に蝶ちょが放してありますよ♪息子が小さい時に行ったのですが
捕まえないでも?~蝶は私に止まりまくりましたが・・・(・Θ・;) そそ 花だと思ったんでしょうねぇwww (≧m≦)
anego~!
いつもコメントありがとうございます

中国では結構いろんな所で集団結婚式が行われています(予算の都合とかで)
でも、本当に運動会みたいですよね
車も100台並んだので、これから新郎&新婦によるカーレース・・・
みたいな感じになっていたようですw

兵庫の昆虫館には行ったことないですけど、綺麗な所なんでしょうね^^
蝶が集まったって事は、フェロモンでまくりだったでは? (^▽^)





        
 

== Trackback ==

http://momotaroublog.blog39.fc2.com/tb.php/315-e15eb32f
 
Prev « ┃ Top ┃ » Next