■ももたろう様。
お早うございます。
面白く拝見いたしました。
ここは大阪にあるのですね。
それにしても「モンジュイック」と命名には驚きました。
この言葉の意味は「ユダヤ人の山(丘)」ということを表していますから、結婚式場に使うのは、原語の意味を知っている者には違和感があります。
ユダヤ人というのは宗教的には極めて保守的、排他的だし、数千年来、迫害されてきたので身を守るために金銭的にもガメついし、世界中で嫌われています。
この名の丘はスペインの北東のバルセロナを見下ろすところにあります。ユダヤ人は、どこでも一ヶ所に集めて集団で居住させられていた(ゲットーと呼びます)ので、恐らくバルセロナでも、この丘に集団で住んでいたので、この「モンジュイック─ユダヤ人の丘」の名前が今に残っているのでしょう。
余計なことを書きました。この文章に悪意はありません、お許しください。
高層で見晴らしも最高でしょう。
あなたのヴェールが少しづつ剥がれて、少しづつ素顔が見えかかってきました。
次回を期待しています。では、また。
何時もコメント有難うございます!
知りませんでした。為になるお話しを有難うございます!
次回は、妻の誕生日の巻です。お楽しみに!
わ~~い またまた 賑やかだったですねぇ♪
そそそ 親戚多いとややこしいこと多いもんですよね^^;
でも きっと 芸能人~な奥様とJrちゃんが皆を和やかにしてくれたことでしょうね(o^-^o)
因みに~うちも夫と息子はどこ行っても母さんが一番やった~~って思ってるみたいですけどねぇ~♪~ <(゜ε゜)> ぷぷぷw
コメント有難うございます!
( 因みに~うちも夫と息子はどこ行っても母さんが一番やった~~って思ってるみたいですけどねぇ~♪~ <(゜ε゜)> ぷぷぷw )想像する所、私もそう思います!