温室育ちの小皇帝は親世代が激動の時代を苦労して
生き抜いた事など身を持って体験してませんし、
生まれた時から何不自由ない生活ですからね。
彼らがリードする時代にはどんな風に世の中が変化する
のか興味のあるところですけど、経験や失敗、苦労や挫折を
経験して人は成長するので日本で苦労している中国人青年
に感化されて少しでも前向きに頑張ってくれる若者が今後
ふえてほしいですね。
■ももたろう様。
ずっと上海にいらっしゃるのでしょうか。
いろいろのことがあった2011年でした。
特に東日本大震災・大津波のことは
心の中に深い傷痕を残しています。
来年も、これは「引きずる」ことになるでしょう。
向寒の折から御身ご自愛くだされ、師走を乗り切りましょう。
では、また。
いつもコメントありがとうございます。
国民性もあるので一概には言えませんが、
育ててきた親達が親達ですので・・・
(日本もよその事言えたものではないですが)
明るい未来 or 暗い未来
どちらに転んでいくのでしょうね
いつもコメントありがとうございます。
まだ上海ですが、来週あたりに一度帰国します。
毎年の事ですが、今年一年を振り返るとさまざまな事がありました
(東日本大震災は勿論ですが)
来年こそは、皆様方も含め良い年になる事を願っております。